東京で護身術を習う!カパプ防衛館道場

東京で護身術を習うならカパプ防衛館道場!カパプ防衛術は暴力・ナイフ・凶器から命を守る『イスラエル特殊部隊格闘技カパプ』をベースに創られた実戦的護身術です。

「近接戦闘術」の記事一覧

バットやナイフから命を守る護身術の訓練

不意に棒やバットで襲われた場合の対処法のトレーニング。 突然ナイフを振りかざして刺してくる相手を拘束。 ドリルを繰り返し、技を身に付けます。 真剣にトラッピングの練習をする女子道場生。 カパプ防衛館道場には現在5名の女性 […]

長い凶器への対応と制圧法の練習

  こちらは長さがある凶器で襲ってくる暴漢を倒す訓練。 敵をテイクダウンしたあとの制圧法を説明する岩土代表。 制圧術はいくつかの重要ポイントがあります。 そこを押さえずに形だけ真似しても、簡単に相手に逃げられ反 […]

テイクダウンとミドルキック

顔の急所と胴体のツーポイントを極めて、効果的に相手をテイクダウンする女子。 力まかせではなく論理的に敵を倒す投げ技です。 カパプにはこのような投げ技が多くあります。 ミドルキックをする道場生。 力まずに全身の力を抜いて体 […]

棒術・ブリッジのトレーニング

イスラエル護身術格闘技カパプは、近接戦闘術という性質上さまざまな武器術を学びます。 また、体力身体能力を養うためにさまざまなフィジカルトレーニングを実践します。 今日はカパプ防衛館で行っている武器術と、フィジカルトレーニ […]

素早い攻撃力と防御力を養成

カパプ防衛館(カパプジャパン)で取り入れているフィンガージャブトレーニング。素早い攻撃力と防御力を養成し、攻撃側は相手によけられないよう素早く打ち、防御側は打たれないように素早くよけられるようにするのが目的です。

経験を問わない護身術道場

カパプはイスラエル特殊部隊の近接戦闘術。 素手の格闘技・護身術と武器術を学びます。 現在20~60代の男女がトレーニングに励んでいます。 経験の有無は一切問いません。 生徒の4割は格闘技武道未経験者です。 経験のない方も […]

護身術の重要な要素!受け身

護身術の重要な要素!受け身についての紹介。護身術カパプ防衛館道場では受け身を重視しています。足を4の字にすることによって『ロッキングチェア』という動きにつなげます。

顔・首回りの急所を押えて仕留める護身術

顔・首回りの急所を押えて仕留める護身術。カパプには相手の顔や首回りのバイタルポイント(急所)を押えて倒す技が多数あります。現在カパプ訓練を受けたイスラエルの軍隊や警察の特殊部隊が、実戦で使っている護身術・制圧術でもあります。